熊本銀行のABL(売掛担保融資)で資金繰りを
熊本県熊本市に本店を構える熊本県の第二地方銀行・熊本銀行は、1992年(平成4年)に創立された比較的新しい銀行です。「くまぎん」という愛称で知られており、県内の中小企業の資金繰りを応援しています。熊本県内のみならず、福岡県や鹿児島県の一部地域にも支店を構えています。
熊本銀行のABL(売掛担保融資)
熊本銀行では、中小企業の資金調達の方法を多様化するための融資商品をいくつか用意しています。ABLもその一つで、売掛金や商品在庫と言った動産を担保として活用する融資です。貸出しの形態には特別な制限はないので、使途や目的に応じてオーダーメイドのように資金調達のスキームが組み立てられます。
より詳しいことは、最寄りの熊本銀行まで直接お尋ねください。
熊本銀行におけるファクタリングの取り扱い
熊本銀行の公式ホームページでは、ファクタリングの取り扱いを大々的に公表していません。ファクタリングに興味のある方は、直接熊本銀行本支店の窓口まで問い合わせてみましょう。
熊本銀行のビジネスローン
熊本銀行では事業者向けにさまざまな融資商品を提供していますが、メインとなるのは以下のようなローンです。
ベストリリーフ
2年以上の業歴のある法人および個人事業主が対象のローンです。ただ、業種によっては利用できません。たとえば、金融業、不動産業、保険業、飲食業、娯楽業、風俗業などです。
融資額は100万円~2000万円となっていますが、月商の2倍を超えない範囲という制限があります。また、熊本銀行との取引が6カ月未満の場合は、融資額に上限があります。融資期間は6カ月~5年です。審査によって金利が2.4%~11.0%の範囲で決まります。
FFG中小企業サポートローン(TKC戦略経営者ローン)
TKC会員と関連のある法人は「FFG中小企業サポートローン(TKC戦略経営者ローン)」を資金繰りに活用できます。利用条件として、TKC会員との顧問契約の関係があること、熊本銀行の営業区域内に本社を置く事業者であること、1年以上の業歴があり、1期分の決算書の蓄積がTKC情報センターにあることなどです。
運転資金に利用でき、融資額は100万円~3000万円、融資期間は1年~5年となっています。
熊本県信用保証協会の貸付プラン
熊本県内に事業所か住居を置く法人・個人事業主が対象のローンです。中小企業の資金調達を支援するためのものですので、製造業で資本金3億円以下・従業員数300人以下、卸売業で資本金1億円以下・従業員数100人以下などのように業種によって企業規模に制限が設けられています。
事業の発展や継続に必要と認められる資金に利用可能な貸付です。
このページの↑上記の金利や限度額は記事執筆時の情報のため、
公式サイトにて最新の情報を必ずご確認ください。
知っておきたいファクタリングで資金調達↓