ABL(売掛担保融資)をはじめとした資金繰りに使える豊和銀行の融資商品
[本文] 豊和銀行は大分県大分市に本店を置く大分県の第二地方銀行です。1949年(昭和24年)に「大豊殖産無尽株式会社」として創業し、1953年(昭和28年)に「豊和相互銀行」が設立されました。平成の金融機関の転換や合併に関する法律により、普通銀行に転換し、以降も大分県を中心に、福岡県や熊本県なども含め九州地方の発展に貢献する銀行です。地域の中小企業を応援するビジネスローンも多彩に展開しているので、資金繰りのニーズにもしっかり応えてくれます。
豊和銀行のABL(売掛担保融資)への取り組み
豊和銀行の公式ホームページには、ABLの取り扱いを大々的に公表していませんが、ディスクロージャー誌などによると、地域密着型の金融を推進するための取り組みの一環としてABLの取り組みにも積極的であることがわかります。NPO法人の日本動産鑑定による動産評価アドバイザー資格を有する行員もいます。詳しくは、直接豊和銀行の本支店窓口まで問い合わせてみましょう。
豊和銀行の「ほうわでんさいネットサービス」
豊和銀行ではファクタリングの取り扱いは公表されていませんが、「ほうわでんさいネットサービス」という電子記録債権を利用する資金決済サービスがあります。銀行窓口やインターネットから記録原簿に記録することで、売掛金の受け取り、買掛金の支払い、売掛債権の譲渡、売掛債権を担保にする割引などが可能となります。資金繰りのための新しい資金調達スキームとしても利用できるでしょう。
豊和銀行のビジネスローン
スーパービジネスローンⅡ
豊和銀行のビジネスローンのメインとなるのが「スーパービジネスローンⅡ」で、運転資金や設備資金に利用できる融資です。融資額は100万円~3000万円、融資期間は3カ月~7年となっています。利用にはいくつかの条件があり、豊和銀行所定の審査もあるので、具体的なことは豊和銀行まで直接お問い合わせください。
ほうわビタミンローン
こちらも運転資金や設備資金に利用できる融資ですが、債務返済には利用できないことに注意してください。融資額は6000万円以内ですが、運転資金の場合には月商の2カ月分を超えない金額の範囲が上限になります。融資期間は10年以内です。申し込みにかかる条件は、先の「スーパービジネスローンⅡ」とほぼ同じですが、詳細は豊和銀行の窓口までお問い合わせください。
ビジネスあんしんサポートローン
証書貸付の取引タイプのローンで、長期の運転資金と設備資金に利用できます。融資額は200万円~1億円、融資期間は1年~25年です。利用にはさまざまな条件があるので、具体的なことは豊和銀行の相談窓口でお尋ねください。
このページの↑上記の金利や限度額は記事執筆時の情報のため、
公式サイトにて最新の情報を必ずご確認ください。
知っておきたいファクタリングで資金調達↓